米6月雇用統計:予想超えの結果で利下げ観測後退、ドル円は145円台へ

FX経済指標・雇用統計速報

2025年7月3日、アメリカ労働省が発表した6月の米雇用統計は、市場予想を上回る強い結果となり、為替・株式市場に即時の反応をもたらしました。


📊 雇用統計の主な内容:

指標結果市場予想前回
非農業部門雇用者数(NFP)+14.7万人約+10万人+13.9万人
失業率4.1%4.3%4.2%
平均時給(前年比)+3.8%+3.8%+3.9%

今回の結果から、労働市場は依然として堅調であることが明らかになりました
一部ではトランプ政権による連邦政府職員の削減が懸念されていましたが、州政府が吸収する形で全体の雇用を支える構造が見えています


💱 為替市場:ドル買い加速、ドル円は145円台へ

雇用統計の発表を受けて、NY為替市場ではドル買いが進行
一時ドル円は1ドル=145円前後まで上昇しました。

✅ これは「FRBの早期利下げが後退した」という観測が広がったためです。

CME FedWatchツールによると、
7月のFOMCでの利下げ確率は発表前の23%→5%未満に急低下
市場では「利下げは早くても9月以降」という見方が再び優勢となっています。


📉 株式市場・金相場の反応

  • 米国株(S&P500・NASDAQ)は堅調を維持。
  • 金(ゴールド)は利下げ後退により一時下落も、テクニカル的な押し目買いが入る可能性あり。

⚡ XMTradingユーザーにとっての戦略視点

XMTradingのようなハイレバレッジ取引環境では、今回のような**指標発表時のボラティリティ(値動きの激しさ)**が絶好のトレード機会になります。

✅ こんな時こそXMTradingが強い理由:

  • 高ボラティリティ時でも安定した約定力
  • 最大1000倍のレバレッジで短期チャンスに対応
  • ゴールドやインデックスもワンクリックで取引可能
  • ゼロカット保証付きでリスク限定

📌 XMTradingの無料口座開設はこちら


🔮 今後の注目ポイント

  • 7月29~30日のFOMC(FRB会合)
  • 7月下旬の米CPI(消費者物価指数)
  • トランプ政権の財政・関税政策の影響

指標後のマーケットは上下に振れやすいため、「方向性が出た後についていく」戦略や、「押し目買い/戻り売り」の基本を徹底することが重要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました