🔻 全国平均価格:5kgあたり 3,534円
- 前週比 ▲157円
- 7週連続値下がり(農林水産省:全国6000店舗の小売データ)
- 全9地域すべてで4,000円を下回る
🌾 地域別の価格変動(今月6日まで)
地域 | 平均価格(5kg) | 前週比 |
---|
九州・沖縄 | 3,033円 | ▲333円 |
北海道 | 3,150円 | ▲551円 |
信越 | 3,198円 | +230円 |
東海 | 3,901円 | ▲105円(※4000円割れ) |
📉 地域差(最高-最安):947円 → 前週より縮小
🚚 備蓄米販売は難航…期限までに売り切れるか?
- 随意契約による放出目標:29万トン超
- 実際の販売量(先月29日時点):約3.2万トン(1割強)
- 期限:来月末
- 精米せず玄米で販売する店舗も登場
🏪 例:都内スーパーの対応
- 備蓄米(令和3年産)10kg:税込3,499円(玄米)
- 精米済み2kg:税込777円
- 売れ行きを見ながら精米・玄米の比率を調整
📈【FX視点】生活コスト下落は円相場にどう影響?
項目 | 相場影響 | 解説 |
---|
✅ コメなど生活必需品の物価下落 | 📉インフレ期待後退 | 日銀の政策修正遠のく→円安要因に |
🚛 備蓄米販売の遅れ | ⚠️需給ひっ迫の不安 | 一時的に物価安定性に疑念→円売りリスク |
🛍️ 消費者心理の冷え込み | 📉経済回復にブレーキ | 内需関連株や円の上値抑制 |
🌍 世界の市場と合わせてみる:ゴールド・原油・為替
資産 | 現状 | 展望 |
---|
金(XAUUSD) | 💹 3,340ドル付近で堅調 | 物価不安+地政学リスク→買い需要継続 |
原油(WTI) | 📉 昨日2%下落後に安定 | 米中経済の不透明感→需要鈍化リスク |
円(JPY) | 🔻ドル円146円台前半 | インフレ期待後退+日銀の据え置き姿勢が重し |
💡 XMTradingで「物価×相場」の変化を収益に変える!
- ✅ 13,000円口座開設ボーナスでリスクゼロスタート
- ✅ ドル円・ゴールド・原油など主要銘柄がスマホ1つで取引可能
- ✅ ニュースや指標発表を活用して即時売買に対応
👉 今すぐXMでFXを始める
📅 今後の注目イベント
日付 | 内容 | 相場影響 |
---|
7月下旬 | 日銀政策決定会合 | コメ価格・CPIの動向が政策判断に影響 |
8月末 | 備蓄米販売の期限 | インフレ動向・消費心理に波及する可能性 |
毎月 | 消費者物価指数(CPI) | 家計負担の実態を反映、円相場に影響大 |
コメント