最高裁の最終判断までは継続
アメリカの連邦控訴裁判所は29日、トランプ政権がIEEPA(国際緊急経済権限法)を根拠に発動した関税措置について「大統領権限を越えて違法」とした1審判決を支持しました。
ただし、トランプ前大統領が上訴する意向を示しており、連邦最高裁の判断が出るまでは対象の関税措置は継続されます。
ポイント
- 裁判所の判断
- 大統領は緊急時に幅広い権限を持つが、「関税を課す権限」は明示的に含まれていないと指摘
- 「無効で法に反する」として1審の決定を支持
- トランプ氏の反応
- SNSで「党派的な控訴裁判所が誤った判断をした」と投稿
- 連邦最高裁に上訴する意向を表明
- 対象となる関税措置
- 相互関税
- 一律10%関税
- フェンタニル流入対策を理由とした中・墨・加への追加関税
- 対象外
- 別法根拠による自動車や鉄鋼製品への関税は含まれない
国際経済への影響
- 貿易摩擦リスク
- 米中・米墨関係の不透明感が続く
- 通貨市場
- 中国人民元:対ドルでの変動リスク高まる
- メキシコペソ・カナダドルも関税動向次第で乱高下の可能性
- 商品市場
- フェンタニル関連規制が強化されると医薬品・化学品サプライチェーンに波及
投資家への示唆
- ドル相場
- 関税をめぐる不確実性がドルのボラティリティを高める要因に
- 新興国通貨
- 人民元・ペソ・カナダドルのCFD取引で短期的な値動きに注目
- 株式市場
- 米輸入コスト増で一部産業に打撃、製造業関連株の動向を要チェック
XMTradingでの戦略例
- **USD/CNH(オフショア人民元)**で米中貿易摩擦リスクを直接取引
- USD/MXN・USD/CADで関税報道による突発的な値動きを狙う
- 米国株指数(US500、US100)CFDで政策リスクに揺れる市場を取引
コメント