📌 背景
- 去年12月:国連総会が 「核戦争の地球規模の影響を調査する科学者パネル」設置決議 を採択
- 核保有国(ロシアなど)は反対
- しかし 賛成多数で可決
👥 初会合の概要
- 📍 場所:国連本部(ニューヨーク)
- 🗓️ 日時:4日
- 参加者:推薦・選考で選ばれた 21人の専門家
- 医療、環境、農業など多分野から選出
- 日本からは 長崎の被爆者で医師の朝長万左男さん が参加
🔬 今後の進め方
- 各分野で研究を実施(医療・環境・農業への影響など)
- 再来年の国連総会に最終報告書を提出予定
🌐 意義
- 核戦争の地球規模リスクを科学的に可視化
- 各国に対して「核兵器の脅威削減」の必要性を訴える材料に
- 被爆国・日本からの参加は国際的にも象徴的
👉 投資家目線では「核リスクの議論が強まると、リスクオフ(円高・金高騰)の要因」となります。
コメント